kuro

映画

ナイトクローラー

イカレテル。それ以外に言葉のない主人公だ。面白いと表現していいのか良くわからない。
映画

スキマスキ

面白かった。ただのエロ映画では全然ない。日活ポルノのエロさの低い最上質な作品的な感じがあった。佐々木心音という女優が最上質すごく気になった。
SF映画

アバウト・タイム ~愛おしい時間について~

大好きな、時間繰り返しもの。穏やかな感じがとても良い。
映画

恋愛戯曲 ~私と恋におちてください。~

深キョンがかわいいのと、筋が面白いので、まあまあかな。
映画

星を追う子ども

またまた、新海監督の映画。だけども、ジブリの映画で見たようなシーンが沢山あって、らしくない。ちょっと、がっかり。
映画

危険なカンケイ

出来の悪い映画なのはわかっていたが、深キョンが見たいので見てみた。深キョンはかわいい。
SF映画

インデペンデンス・デイ2016

つまらんかった。偽物らしい。
映画

ロマンス

大島優子主演のロードムービー。可もなく不可もなし。
映画

さらば、危ない刑事

気楽にみられる映画だが、質が低くておもしろくない。吉川晃司のほうが主人公たちよりいい感じだった。小林桂樹や木の実ナナの衰えが悲しい。
SF映画

雲のむこう、約束の場所

新海監督の作品を続けて見た。最後もよくわからないし、途中がわかりにくいし、ちょっと失敗作かなと思った。声優もチョイスが間違いじゃないかと思った。ただ、新海ワールドは大好きだ。
SF映画

君の名は。Your Name

カミさんと南大沢に見に行った。新海監督の映画は、やっぱり切ない。大好物のタイムスリップの話も入っていて、本当に良かった。
映画

雲のように風のように

中国の歴史をベースにしたアニメ。まあまあ面白かった。でも。前に見たことがあったかもしれない。
映画

蛍火の杜へ

とても素敵な映画だった。悲しい予感を漂わせたまま話が進み、とても切ない終わり方をした。良い終わり方だったと思う、
映画

深夜食堂

これといった筋立てはなく、小さなエピソードの積み重ねで出来ている。ちょっと長く感じた。
SF映画

ほしのこえ The voices of distant star

新海誠監督が2002年に個人で作ったという短編映画。2047年とかに個人乗り宇宙船の中で白黒画面のPHSを使っていたり、などいろいろな無理はあるが、クオリティは高く、相変わらず切ない話だ。この設定で切ない話をぶち込んでくるところが,新海監督...
映画

恋の渦

結構お面白かった。最初は自分には縁のないタイプの人達のバカ話だと思っていたが、リアルな感じと最後どうなるかが気になって熱心に見た。4日で撮ったとか、超低予算だと言うのは分かるが気にならなかった。この監督のことは注目していていいと思う。
映画

スクールガール・コンプレックス~放送部篇~

素材的にはとても良いと思うのだが、筋書きがなさすぎ。
映画

風俗行ったら人生変わったwww

原作を読んでたが、それに比べると話がシンプルになっていて、それは仕方ないし、うまく端折っていたと思う。とにかくこの映画は、佐々木希につきる。世間のこの映画への評価が厳しいのは、理解できるが、これだけ可愛ければ、大根でも何でも許されるだろう。
映画

キル・オア・ダイ 究極のデス・ゲーム

ロシアの映画。中身は薄いが悪くはない。たぶんほとんどがCGなのだろうが、映像がきれいでチャチさが無いところが良い。最後がパッとしない。
映画

歩いても 歩いても

是枝監督と阿部寛というだけで見ようと思った。夏休みの子供のころの親父やお袋の実家で親の兄弟が揃ってわいわいがやがややっていた頃の光景そのもので懐かしかった。淡々と話が進む中にちょっとづつ引っかかるところがあってよく出来ていた。タイトルが、ブ...
映画

バクマン。

アニメは見ていたので、ちょっと細かい部分が端折られているのが気になった。あと。主役の二人が高校生に見えなかった。それを除けば、まあまあの出来かもしれない。
映画

SPOOKS スプークス/MI-5

スパイ映画。あまり真剣に見てなかった。
SF映画

シン・ゴジラ

カミさんと南大沢に見に行った。やー、面白かった。もう一度見に行きたいほど。胸が熱くなった。
映画

赤×ピンク

アクションとエロ。でも、そんなでもない。なかなかこの手の映画の魅力はつたわらないだろうな。
SF映画

ゼロの未来

わけのわからない映画だった。未来世紀ブラジルに近いくらい。途中から1.3倍速にしてちょうどよかった。
映画

ラーメンガール

日本の映画にアメリカ人が出ているのではなく、日本を舞台にしたアメリカの映画に日本の俳優が出ている感じ。2008年に作ったのは先見の明があるが、中身は大したことない。
映画

アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅

日の出のイーオンでかみさんと一緒に見た。最初の方で少し気を失っていた。キャスティングに工夫の余地があるように思ったがディズニーの映画なのでこんなものかという気もする。
映画

ヌイグルマーZ

ひどい出来だ。評価も低いのも納得できる。
SF映画

ジュラシックワールド

いかにもハリウッドが作った感じの練りに練ったシナリオ通りにできた映画。でも、そういうのは、外れが無い。確かに面白い。これも面白かった。映画のシナリオを作るAIができたら、こういうシナリオになるんだろうなと思った。
映画

この胸いっぱいの愛を

タイムスリップの話だというし、クドカンの映画なので見てみた。タイトルもそうだが、感動させようという魂胆が見え見えで、ちょっと引いた。
映画

ヒトラーの贋札

面白いが、あまりに重苦しい内容。振り返ると、どこかで見たことがあるような内容だった。
映画

中学生円山

また、どうでもいい映画を見てしまった・
映画

アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン

前の映画を見ていることが前提なのか、話がよく把握できずあま楽しめなかった。
映画

バケモノの子

なるほど、そんな終わり方か、と思わせた。もっと切ない終わり方かと思ったが、この終わり方は後味が悪くないと思う。ただ、切ない終わり方をしたら、感動するような内容になったかもしれない、という気はする。
映画

アンフェア the end

これと言って特に感想もない。
SF映画

ATOM アトム

見たような気がするが、記録に残っていないので見た。やはり、以前見た気がする。
SF映画

アントマン

インドあたりで作りそうな映画だ。エンターテインメントとしてはまあまあよく出来ている。アベンジャーズと連携しているところが楽しい。
SF映画

涼宮ハルヒの消失

テレビシリーズを全部見てこの映画を見た。文句なく面白い。でも、テレビシリーズのエピソードが頭に入ってないと楽しめないだろう。大好きな分野の話だ。
映画

ジェームス・ブラウン

評価は高いが、別に面白くない。
映画

ヒロイン失格

わかりやすいラブコメ。桐谷美玲は、こういう極端なのがはまり役なようだ。でも途中からドロドロしてきて嫌になった。最初から最後までコミカル路線を貫けば主人公の二人の薄っぺらさはばれなくて済んだのに....