2012-08

パソコン関係

Redmine

ずいぶん前に何かのきっかけで全く動かなくなったRedmineだったが、Redmine自体やRubyも大幅アップデートをしたりしたこともあり、いろいろやってもなかなか復活できずにいましたが、ついに復活しました。動いた時に、やったーと感激しまし...
映画

ALWAYS 三丁目の夕日’64

予告で事前に内容も分かっていたし、雰囲気もわかってた。前2作も見ているし、自分の話のように感じ、製作者側の計算どうりにかなり泣かされた。たまには、こんなのもの良い。
映画

キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー

この前見たアベンジャーの前篇のような映画。第2次世界大戦時の話。思ったような荒唐無稽なスーパーヒーローの話ではなく、等身大に近いちょっとだけ能力が優れた正義の人の話で、意外に奥行きがあることに驚いた。アベンジャーで出てくるキャプテンアメリカ...
映画

瀬戸内少年野球団

この映画は最低でも2回は見たことがあったが、またテレビで見た。出たしの部分と途中にかかる"In the mood"は、大好きな曲だが、この映画を分かちがたい印象がある。「私たち、野球しましょ」という文句がずっといつでるか、気にしながら見てい...
映画

ロボジー

最初から、コミカルな内容だというのはわかっていたし、シリアスな内容は期待していなかったが、最後をどうまとめるのだろうと気にしながら見ていた。そこはうまくクリアしていて感心した。まあ気楽に見られてよかった。
映画

UNKNOWN

同じ俳優が主人公の似た雰囲気の映画「96時間」を以前見た。中身に関連性はないがシリーズものと言っても良いかもしれない。出だしからサスペンスタッチでグイグイ話が進みとても面白い。途中で徐々に驚愕の真実が明らかになっていく。これは傑作だ。でも、...
映画

ヒミズ

悪趣味と言われかねないが、また園子温監督の作品だ。ヒミズというのは、「日(を)見ず」から来ているモグラの意味らしい。「冷たい熱帯魚」の面々が出てくる。大震災後のガレキの実写シーンも出てくる。重い映画だが、最期に希望がある。(ほかの人の感想と...
映画

名探偵コナン 天空の難破船(ロスト・シップ)

コナンの映画は、たいてい同じ印象を持つが、これも同類だ。軽い。謎解きも後出しジャンケンぽいし、それなりという感じ。
映画

麒麟の翼 ~劇場版・新参者~

テレビシリーズも大好きでずっと見ていたので、とても楽しみだった。ミステリーと人情話の絶妙な融合。全く期待を裏切らない出来だった。素晴らしい出来だと思う。
ヴァンフォーレ甲府

アザー・ガイズ 俺たち踊るハイパー刑事!

コミカルで風変わりな映画だ。面白い。こういうのは計算ずくでできるものとは思えないが、バランスが重要なのだろう。ハチャメチャさとシリアス、コミカルをうまく調整する必要がある。良く出来てると思う。
映画

アベンジャーズ

日の出のイオンモールにカミさんと行って3D版を見た。Marvelというのが映画のタイトル画面にしつこく出ていたが、これはアメコミの出版社の名前だ。この出版社のアメコミのヒーローが一堂に会した映画。仮面ライダー大集合と同じコンセプトだ。まとま...
映画

スペル (原題 Drag me to hell)

テレビで何の気なしに見始めたら、怖くない恐怖映画だったので見続けてしまった。予想と違うエンディングで驚かされた。
映画

ツレがうつになりまして。

事実に基づいているとはいえ、リアルだ。本人や周辺の人の大変さがとても実感でき、映画を見ているような気がしなかった。現在苦しんでいる人の参考になるのではないだろうか。