kuro

映画

マエストロ

こういう音楽物は結構感動するものが多いので期待したのだけれど外れだと思う。まぁ、仕方ない。
映画

旅立ちの島唄 ~十五の春~

ヒロインは、三吉彩花というらしい。この可憐なヒロインありきの映画。長身、色白なうえ、すごく小顔で、南大東島の地元の子には見えない。なんだかいろいろ切ない状況に追い込まれる様子が描かれる。旅立ちの日が迫るにつれ、見ていてつらくなる。心に沁みた...
映画

プリデスティネーション

ネタばれしないように構成を複雑にしたのだと思うが複雑すぎて難しい。ちょっと惜しい感じがする。タイムパラドックスの極致を狙ったんだろうなあ。
映画

妖怪大戦

10年前の映画。神木隆之介君がまだ小さい。途中で急に面白くなるが、すぐに頭打ちになる。結果、思ったよりもちょっと面白かったということになる。
映画

キャスパー

いかにもディズニーの映画で、ライトコメディータッチの幽霊映画。軽く楽しめるだけで、他に何もない。
映画

センター・オブ・ジ・アース

たぶん、以前見たことがあると思う。普通に楽しめる。それ以上でもそれ以下でもない。
映画

天空の蜂

カミさんと橋本に見に行った。面白かった。大画面と大音量で見るのに向いた作りになっていて大満足。今年イチかもしれない。
映画

gift

遠藤憲一とSKE48の松井玲奈がダブル主演のロードムービー。二人の距離が近づき、素直な面を見せるのが早すぎる。まあ、最後がいかにも安っぽいストーリーではあるが、まあそんなに悪くない。
映画

魚影の群れ

1983年の相米監督の映画。夏目雅子が出ている。青森、大間漁港が舞台。緒方拳と若き日の佐藤浩市が出演。いい映画の要素がもう、十分なくらい。と思ったのだが、話の展開が遅く盛り上がりがない。やっぱ、最後はこういう終わり方しかないのか。
映画

シェフ 三ツ星フードトラック始めました

まあ、悪くはなかったが、いまひとつ狙いのわからない映画だった。一種のロードムービーとも言える。
映画

ジャッジ 裁かれる判事

かなり面白かった。ロバートダウニーJrのしつこい顔に慣れるのにちょっと時間がかかった。
映画

チェイス!

また、インド映画。途中から変な要素が入ってきた。もっと単純なエンターテインメントかと思ってた。最後は思ったよりいい終わり方だった。
映画

アナザー プラネット

SF的にはとてもお興味深い内容だったので見てみたが、そういう視点の興味が満たされることはなかった。最後も???という内容で、もっと別の終わり方がなかったものか。
映画

忘八武士道

まあ、コメントをすべき映画でもないが、丹波哲郎の若い時のカッコよさが目立っていた。
映画

めぐり逢わせのお弁当

またしてもインド絡みの映画。とても静かに話が進むが、ゆっくり心に沁みてくる。どんな終わり方をするかと思ったら、「あれっ」っとなった。ちょっと残念。でも、ほかの終わり方はなかったかも。
映画

ミリオンダラーアーム

最高の映画だ。とにかく面白かった。実話に基づいているというのがすごい。
映画

寄生獣

結構、アニメと同じにできている。原作に忠実なんだろう。実写の分だけグロさが増している。それにしてもCGがすごい。キャスティングも豪華だ。最近流行りの前編後編に分かれている映画で終わり方の唐突さが半端ない。
映画

十六歳の戦争

なんでこんな映画を見たんだろう。10台の秋吉久美子もそんなでもなかった。
映画

ソロモンの偽証 前編

なかなか良い。早く後編が見たい。
映画

ちょっとかわいいアイアンメイデン

くだらない映画
映画

ハダカの美奈子

くだらない映画。
映画

チャッピー

暗黒未来ものSF。AIロボット物。似たようなものもあるけれども、悪用のされ方がユニーク。あまり良い後味ではないが悪くはない。
映画

蜩ノ記

3年後の切腹をさせるために見張るという、なかなかややこしい設定。静かに話が進むが、静かすぎる。盛り上がりが無さ過ぎだ。堀北真希が下手くそなのが目立つ。
映画

レッスン!

落ちこぼれの集団をスポーツで更生させるよくある話。本当に典型的なパターン。珍しいのはそのスポーツが社交ダンスだということ。実話に基づいたフィクションらしい。まあまあ面白かった。
映画

幕末高校生

まあ、どうでも良い映画だ。玉木宏の勝海舟のベランメィ調が心地よかった。
映画

わたしのハワイの歩き方

榮倉奈々のイメージビデオのような映画。それだけ。
映画

地獄でなぜ悪い

ハチャメチャな映画だ。園子温らしい悪趣味なグロさはこの映画ではコミカルなタッチになっている。最後の終わり方はこうでないといけないのか、疑問だ。
映画

ルパン三世

悪くない。評判が悪くないことは納得できる。黒木メイサが出している「いい女」感が心地いい。五右衛門はいまいち。
映画

STAND BY ME ドラえもん

今までも会ったドラえもんの良いエピソードをまとめたような映画。CGなのか、絵がとてもよくてきていて、これが今までよりも簡単にできるのだとするとすごい技術だと思う。
映画

インターステラー

良かった。こんな話だとは思わなかった。暗黒未来と宇宙ものの2つの要素をもったSF映画だ。アン・ハサウェイは相変わらず美しい。
映画

ボルケーノinポンペイ

火山爆発によるパニック映画かと思いきや、サスペンスが融合している不思議な映画。そのサスペンスが意外に面白い。長い。
映画

HOT ROAD

能年玲奈がいくら若く見えると言ったってさすがに15歳は無理があるような。中身は全然感情移入できなくてつまらん。
映画

17歳のカルテ

何だか全然面白くない。なぜ評価が高いかわからない。
パソコン関係

格安SIMの使用によりGPSが効かず苦しんだ顛末

やったこと スマホ→スマホ+ガラケー2台持ちスマホのSIMカードをMVNO化(IIJMIOのデータ専用)結果 通信費が5千円くらい安くなったGPSが効きが悪くなった(My Tracks/Ingress)GPSの改善のために試したことAngr...
映画

ジャッジ

こういうコメディは好きだなぁ。変な色気も見せず、観客を楽しませることに徹している。北川景子は悪くないが色気がなさすぎ。
映画

やさしい嘘と贈り物

老人が主人公と言う珍しい映画だ。やさしい気持ちになる。どんでん返しがなかなかのものだ。
映画

猿の惑星 新世紀

特撮がすごすぎてどうやって作ったのか想像も出来ない。
映画

チョコレート・ドーナッツ

何ともやりきれない話。爽やかさが全くなく救いがない。でも話としては面白い。
映画

ファイ 悪魔に育てられた少年

こういうのを作る感覚がわからない。
映画

トロッコ

この時の尾野真千子は朝ドラでブレークする前だったはずで新鮮な感じがある。内容がよくわからず楽しめなかった。