映画 スマーフ 子供向けの話で甘ったるくて刺激がなくてつまらない。ただ、素敵な金縛りの挿入歌にもあったように、Blue moonが、奇跡を意味する事をほかの映画でも表現していたとわかったことが収穫。 2013.04.29 映画
映画 桐島、部活やめるってよ 宣伝文句に踊らされて期待しすぎたのかもしれないが、結構がっかりした。やりたいことに熱中しない今の若者を描いたということなのかもしれないが、確かに小さな精神的な揺れがうまく表現できていることには感心したが娯楽としては成り立っていないと思う。 2013.04.28 映画
ヴァンフォーレ甲府 第8節 アウェイ 横浜FM 1-1 甲府 引き分け 横浜線1本で行けるし、時間も問題ないし、参戦するには良いチャンスではあったものの、見に行くと負けるような気が最近していて、結局参戦は見合わせてスカパー観戦にしました。キックオフ直後に中村俊輔にFKをあっさり決められ、終了間際まで今日は負けだ... 2013.04.27 ヴァンフォーレ甲府
映画 映画 ひみつのアッコちゃん 「ICHI」「ホタルノヒカリ」「プリンセストヨトミ」「おっぱいバレー」「ハッピーフライト」など綾瀬はるかの映画は、たくさん見ている。「僕の彼女はサイボーグ」の時が一番きれいだったと思うが、この役もハマっている。そして、とても素敵な終わり方だ... 2013.04.27 映画
ヴァンフォーレ甲府 第7節 鹿島 0-0 甲府 引き分け 打たれたシュートが23本、ボール保持率が38%という数字が示すように守りの時間は確かに長かったが、守備は見ていて落ち着いていたし攻撃は、意外に多くの良いチャンスを作っていた。かなり気分の良い引き分けだった。 2013.04.20 ヴァンフォーレ甲府
ヴァンフォーレ甲府 第5節 アウェイ VS 大分トリニータ 1ー0 勝利 得点が入ったときはテレビの前で「やったぁ」と拳を突き上げてガッツポーズ。その後は時間の経過ばかり気にして、終わった瞬間に「やっと勝った」と声が出た。試合内容が悪く無いと思っていても、結果が出ない一ヶ月は期待とがっかりを繰り返しだった。とにか... 2013.04.06 ヴァンフォーレ甲府
映画 クローズド・ノート パッチギの時の清楚な沢尻エリカがちょっと成長した感じの役。竹内結子もちょっとお行儀が良すぎるが、らしい役だ。ラストが気になる流れなのに、健全で優等生的な中身で進むのがものたりない。最後はやっぱりな、という展開で、予想通りの何か物足りない終わ... 2013.04.06 映画
映画 ゼイリブTHEYLIVE 1988年にこんな映画ができていたのか。出だしはウェスタン風。よく様子がわからないうちに世紀末風になり、突如すごいことになる。こんな極端な展開をする映画を見たことがない。チープだし、出来の悪いところもたくさんあるが、ある意味そこを含めてSF... 2013.04.06 映画
映画 アジョシ アクション映画としては似たようなものはあると思うが、とても出来の良い作品だ。すべてのレベルが高い。主人公(ウォンビン)がかっこいい。悪役がにくたらしい。少女が可愛すぎず、リアル。 2013.04.01 映画
映画 シャレード またしても、オードリーヘップバーン。今度はミステリー。この時(1963年)のオードリーヘップバーンは何歳だったのだろう。昼下がりの情事に比べるとちょっと老けた感じ。ヘップバーンのファッションも見どころらしい。おしゃれだ。サスペンスとしてはそ... 2013.04.01 映画
映画 昼下がりの情事 言わずと知れた、オードリ・ヘップバーンの有名な映画。中身を知らずに見たが、とても良かった。ビリーワイルダー監督の作品でコメディータッチで最後、どうなるかがわからずにドキドキした。とても感動的な良い終わり方をした。 2013.04.01 映画
映画 スキャナーズ クローネンバーグというとザ・フライ(1986)を思い出す。シリアルでダークなテイストのSF映画という意味ではこれも全く同じだ。作られたのは1981年だから古めかしいところがあちこちにあろ。ところどころ退屈なところがあったが、かなり好きな映画... 2013.03.31 映画
映画 天地明察 時代物でも、従来では取り上げられなかったテーマで面白く見せるよう工夫された映画が増えている。これもその一つ。大いに成功しているとは言えないが、宮崎あおいが良いアクセントになっていろ。 2013.03.24 映画
映画 ザ・ムーン in the shadow of the moon アポロ計画のドキュメンタリー映画だ。ちょっと退屈だ。宇宙に行った宇宙飛行士の中にはその後宗教に目覚めた人が多くいると立花隆の本で読んだが、それらしいコメントをしていた人がたくさんいた。 2013.03.17 映画
サッカーその他 フーリガン 面白い。サッカー自体とはあまり関係のないドラマになっていて、それが良くできている。自棄自暴なことをやってるのにメンツが大事という、ちょっと規律のゆるいヤクザかギャングかヤンキーの映画みたいな感じ。 2013.03.16 サッカーその他映画
ヴァンフォーレ甲府 J1 第2節 対 セレッソ大阪 1-2 敗戦 3月初旬とは思えない暖かさでした。ジュースが端から売り切れになってました。昼飯はフードパークで買った気仙沼ホルモンうどんです。試合前にセレッソサポートが、「おかえりヴァンフォーレ」コールをしてくれて、感激しました。覚えておきたいとおもいます... 2013.03.10 ヴァンフォーレ甲府
映画 ジョン・カーター 火星の話から始まり、SFなのかとおもいきや、昔のニューヨークに舞台が移り、、、、などと、はてなマークの連続だ。荒唐無稽の話の展開とアクションの連続。これってインディージョーンズとスターウォーズともう一つ何かを混ぜて作ったような感じ。かなり失... 2013.03.02 映画
映画 おかえり、はやぶさ 結局、はやぶさ競作3作ともみたことになる。どれも悪くない。でも、話を知ってしまっているので、どのように料理するのかということろが気になって、のめり込んで見ることはできなかった。 2013.03.02 映画
映画 ツナグ もうちょっと感動する内容だったようがするが途中から音声がおかしくなってしまい英語の字幕をずっとみていたので、気分が削がれた部分はある。ここまでが飛行機で見た映画。 2013.02.24 映画
映画 ヴァイブレータ 主演の二人の演技は確かに素晴らしいが、なんだろうなぁ、この映画は、という感じ。摂食障害のあぶない女が話し好きのトラッカーのトラックに乗って癒される話。違法CB無線が重要な役割を持っている。 2013.02.16 映画
映画 バトルシップ テーストとするとパニック映画とかに近いかもしれない。悪くない。かなり好きな部類に入ると思う。最初のグダグダはいらなかった気がするが。浅野忠信は、なかなか良かった。何だか日本人として誇らしい感じだ。 2013.02.11 映画