kuro

映画

最高の人生の見つけ方

大御所二人が重いテーマに挑んでいる。悪くはないが、まあ、こんなもんか、という感じだ。
映画

おまえ、うまそうだな

昔でいうところの文部省推薦の映画だな。物足りない。
映画

君に届け

多部未華子がとても良い。長い黒髪だけのせいではなく、本当にはまり役だ。勝手に七瀬再びのイメージを持っていたせいかもしれないが、連沸美沙子のはじけた役が新鮮で驚きだった。特別なストーリーがあるわけじゃないがタイトルが全体のテーマになっていてそ...
映画

フェイスオフ FACE/OFF

これは、すごい映画だ。娯楽の王道だ。ちまちました感想なんか意味がない。めちゃくちゃ荒唐無稽な話ではあるが、圧倒的な迫力でひきこまれてしまう。途中での主人公の追い詰められかたが本当にすごい。まさに八方ふさがり。そこから巻き返していくのだから、...
映画

プロテージ/偽りの絆

舞台は香港。冒頭のスリリングな展開について行けない。だいぶ経ってから麻薬入手ルートの探索のために潜伏している覆面捜査官だとわかった。わかりにくすぎる。わかってくると設定が設定だし、リアルささえ失わなければ話は面白くなる。ただ、救いのない終わ...
映画

サーバのダウン中に見た映画

ダーリンは外国人原作も見ているし、井上真央が主演ということもあり、明るい屈託のない、かなりの部分がちょっと暗めの話で意外だった。細かなエピソードの積み重ねを予想していたのだが、原作が生まれる背景の話という感じのも以外だった。ま、いいか。ちょ...
パソコン関係

サーバ復活

震災とは関係ないが、震災の翌日サーバが動かくなくなっていた。アップデートとしようとして、最後に再起動したら怪しい動きをするようになった。エラーの様子を見た限りはHDDがうまく読めなくなったようだった。他のものはどうでも良かったが、このブログ...
映画

必死剣鳥刺し

またも藤沢周平原作の映画。それにしても変な名前の映画だ。寡黙な役が似合うトヨエツはいいと思うが、池脇千鶴がフィットしていない。吉川晃司は悪くない時代劇には珍しく、最初に驚くような出来事があり、そこを中心に話が前後に行ったり来たりするが、途中...
映画

海外出張中に見た映画

ANAの新しい機体で画面も大きくきれいだった。時間が短く感じた。かぞくをはじめました。自分ではABAB'と呼んでいる黄金のハッピーエンドのパターンを取っていた。このパターンは本当に好きだ。当然納得の映画だった。女性の主人公がアンジーに似てい...
ヴァンフォーレ甲府

第一節 ホーム VSジュビロ磐田戦 0-1敗戦

開幕戦なので、前夜海外出張から戻ったばかりだったが、参戦した。いろいろな面でバージョンアップが見られた。かなり早く行ったのだが、駅からのバスがすでにあった。バスの中で選手のメッセージが流れた。フードパークのメニューがなんとなく良い感じになっ...
映画

人生は奇跡の詩

以前見たライフ・イズ・ビューティフルと同じロベルト・ベニーニが監督、脚本、主演。相変わらず良くしゃべり、言葉が軽く、上滑りしている感じだ。出来はいまひとつ。それでも 全体を通して厳しい状況でも希望を捨てず前向きで楽観的な姿勢はこの監督の特徴...
映画

カンゾー先生

1998年当時の麻生久美子が若くてまぶしい。それがこの映画に対する主な感想だし、この映画を見た目的はそれを見たかっただけのような気もする。話はまあまあ面白いが、いまひとつまとまりにかける。あとからわかったんだが、原作が坂口安吾で監督は今村昌...
パソコン関係

OTRS

OTRSは以前も試したことがある。高機能で良いのだが、インストールがいまひとつ難しいのと、日本語化がダメなのであきらめていた。実用で使おうとしていたOSTicketというチケット発券システムは、機能がイマイチで、他の物を探していた。で、OT...
映画

ハート・ロッカー

ドキュメンタリー調で作られている。淡々としたトーンで統一されている。リアルすぎてどこからが演出なのかがよくわからない部分がある。緊迫感いっぱいのシーンが目白押しだ。そのかわりストーリーらしいものは乏しい。お説教くさい部分も戦争の苦悩も恐怖も...
映画

さんかく

タイトルからして三角関係の話で、たいした中身はないのだが、途中から思いもしない方向に話が進んだりして、意外に楽しめた。キャスティングと終わり方がとても良かった。終わり良ければ全て良し。
映画

ニュームーン/トワイライト・サーガ

この手の映画の趣味は無いのだが、意外に評価が高いので見てみた。ヴァンパイアが自分の正体を隠していないというところが斬新だ、と思ったら、続編の映画のだからだと気が付いた。把握しておくはずの話の内容がわからないまま話が進行するが、たいていのこと...
パソコン関係

Drupal

CMS Made Simpleで思ったようにブログ機能が使えないので今度は、Dupalを試してみた。さすがに、Dupalは殿堂入りするようなCMSだから、問題なく使えた。
パソコン関係

CMS Made Simple

Concrete5はCMSの機能としては、最強だと思うのだが、ブログとかには向いていないし、結局WordPressばかり使うことになっている。最強だとしても楽しくないので、他のCMSを探してみた。CMS Award 2010に選ばれていたC...
映画

INCEPTION

つまらなかったかというと、そうでもない。面白かったかというと、それほどでもない。ちょっと直せばすごく面白くなる可能性はあったように思うので残念に思う。直したほうが良いと思ったのは例えば、こんなところだ。1、筋が複雑すぎると見る側がついていけ...
映画

告白

2010年最大の衝撃作というキャッチフレーズは伊達ではないと思う。衝撃作というよりも問題作という印象を持ったが、とても面白く、よくできていて楽しめた。原作によるところが大きいのかもしれないが、日本映画には珍しいよくできた凝った構成だった。と...
映画

(500)日のサマー

またしても良い映画に出会った。主人公2人の500日のエピソードが前後に行ったり来たりしながら話が進む。非常に凝った構成だ。ところどころに奇抜な展開が挟まっているが、すごく自然に見られたし、飽きさせない良いアクセントになっていた。ものすごく計...
映画

ロボゲイシャ

なんでこんなものを見ようと思ったんだろう。エンターテインメントに徹したという意味では潔いことこの上ないが、だとしても、こんなチープで中途半端で品のないものをいったいどんな人をターゲットにして作っているんだろう。タランティーノとかが喜ぶんだろ...
映画

劇場版 MAJOR メジャー 友情の一球 (ウイニングショット)

テレビのメジャーは全部見てる。再放送も結構見た。まっすぐで素直なストーリーの熱血ヒーロー野球アニメだ。この劇場版はテレビで放映されたシリーズの間で抜け落ちていた時期の重要なエピソードが映画になっている。何が起こるかは知っていたし、熱血ものだ...
ヴァンフォーレ甲府

亜洲杯制覇・We are the Champions.

チャンピオン、良い響きだねぇ。優勝が決まった後の余韻に浸る時間が最高だ。表彰式の後で流れえるクイーンのWe are the Championsが最高に気持ち良い。ちょっと地味だったけど今回も流れていたね。サッカーにはまったのは代表のフランス...
映画

百万円と苦虫女

またしても見たことのある映画だった。なぜ見たことを忘れるんだろう。あまり数多く見るのも考えもんだな。タイトルは忘れても話の流れは覚えていたので楽しめなかった。大した映画でもなかったし、時間つぶしみたいなもんだった。最後はもっと良い終わらせ方...
映画

私の中のあなた (原題:my sister’s keeper)

序盤、いろいろな登場人物が一人語りをして話が進んでいくという凝った構成になっている。そのせいで話がちょっと行ったろ来たりするところがあって若干とまどいがあったが、でもやっぱりよく出来ていた。病院やら裁判所やら話を盛り上げる要素が満載で、ダン...
映画

ただ、君を愛してる

恋愛映画は基本的にそんなに見ないし、恥ずかしいくらいの、どストレートなタイトルだし、ちょっと前(2006年)の映画だし。普通なら見ないんだが、なぜか見ようと思った。主人公の2人が嫌いじゃないからかもしれない。まだ二人とも若くて宮崎あおいは、...
映画

ミルコのひかり

イタリア映画をそんなにいろいろ見たわけではないが、ニューシネマパラダイスは大好きな映画だし、ライフイズビューティフルも本当に良かった。どちらの映画も思い切り泣かされた。イタリア映画とは相性が良い気がする。これもとっても素敵な映画だった。評価...
映画

リアル鬼ごっこ2

これは面白い。久々にこんな面白い日本映画を見た。主人公が一皮むけた感じで、肩の力がちょっと良い感じに抜けてる。主人公のタフさが心地良い。ダイハードと良い勝負だ。しかも相変わらずものすごく走りまくっている。話としてもターミネーターとかぶる部分...
映画

リアル鬼ごっこ

刺激的なタイトルだ。評価が低かったので遠慮していたが続編が出たので見ることにした。パラレルワールドものなので安易な話の作りにはまりやすいが、その穴に見事にはまっていた。キャスティングを含めてチープ感がぬぐえなかった。ただその中でひとり谷村美...
映画

ボックス!

市原隼人の映画、これでいくつ見ただろう。高校生の映画が好きだから仕方がないっちゃ仕方がないが、その中でもこれは一番大好きな映画だと思う。幼な馴染みとスポーツが出てくるところで「ピンポン」を思い出したが、あれも好きだったなぁ。大阪を舞台にした...
映画

ガタカ

SF映画の名作と言われているが、設定がSFチックなだけで中身はヒューマンサスペンスドラマと言って良いものだった。正直そんなに評価されることが理解できなかった。俺にとってSFというのは特別なものだが、SFの神髄であるSence of Wond...
映画

インスタント沼

麻生久美子が気持ちよくはじけていたが、見るべきものはそれだけで、何がやりたいのかわからない。不思議な雰囲気の映画も嫌いではないが、これはそのレベルにも行っていない気がする。
映画

武士道シックスティーン

成海璃子と北乃きい。高校生のスポーツもの。これだけで見ようかと思った映画だ。でも、二人とも以前のような輝きがなくなってきている気がする。特に成海璃子、硬派な役が全然あってない。途中でけっこう中だるみしていた。でも、やっぱりこういう映画は好き...
映画

孤高のメス

評価の高い映画だが、内容も映像も実に地味なものだった。もっと派手にもっとダイナミック、ドラマチックにすることはできたと思うのだが、意図的にやらなかったのかは、わからなかった。見終わる頃にはこれでも良いかとも思ったが、途中で退屈だと思った場面...
映画

花のあと

これは良い映画だ。藤沢修平原作の映画は「蝉しぐれ」や「武士の一分」も見たが、ダントツでこれが一番だと思う。北川景子自体は最近評価を落としていたが、女剣士ぶりが本当に凛々しく美しくかった。日本髪姿はいまいちだった。話は地味でおとなしいものだが...
映画

CHICAGO

有名な映画だし、名作という話もあるが、個人的にはあまり好みではない。ミュージカルの部分が楽しめない。あまりに人工的な感じがなじめない。リチャード、ギアが出ているのは知らなかった。
映画

てぃだかんかん〜海とサンゴと小さな奇跡〜

とてもロマンと愛にあふれた良い話だった。映画の中に出てきた言葉で表わすなら、「じょうとう」な映画だった。実話に基づいているのは知っていたし、どんな話かも知っていたが、メリハリが効いていてとてもよくできたストーリーだった。実は先週「めがね」と...
映画

出張の飛行機で見た映画

ちょっと時間が経ってしまったが、忘れないうちに残しておく。なお、邦画タイトルがわからないものが多い。Just Wright ちょっと変わったシンデレラストーリー。面白かった。Dogs&Cats まあ、どうでも良い、時間つぶし。エアベンダー ...
映画

RAILWAYS

沁みる映画だった。ちょっとクサいところもあったが、多分この映画が想定しているターゲットに思いっきりはまっているところが大きいのだと思う。客観的な感想を述べるのは難しい。